ネットワークエンジニアで高きを目指せ(横浜編)

IT修行中(マレーシア<ー>ベトナム⇒日本)

:月額1000円、動画の量が豊富なのが魅力。どんなにプログラミングのモチベーションが下がっても戻ってこれるのはドットインストールのおかげ。

作る楽しみはここが教えてくれる!

月額料金980円オブジェクト、クラス、メソッド等基本的なことを学べる。おそらく多くのエンジニア志望者はこれから始めると思われる。
:月額1078円とても詳しく説明してくれるがJavascriptを学ぶ講座は少ない。ドットインストール、Progateに続いてやっていいサイトだと思う。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

SEO対策からビジネス相談まで!500円から買えるココナラ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

テレビや新聞、雑誌で注目のココナラ! SEO対策、ビジネス相談、キャリア相談など、登録料は無料で、全て500円~で お願いできる!

価格満足度97%、まだ知らないあなたは損しているかも? あらゆるお困りごとはココナラにお任せ!

https://coconala.com/

   

↓↓↓こちら私の招待コードです。こちらから登録すれば300Pointゲット(300円分)

 

ご招待

   
 

Swiftを学べるスクールで入会金は現在ならたったの3000円、サポート費用は月額500円という激安スクールです。

今後私の記事で登場するかも!?

iOSエンジニアを目指す

 
freeks :月額9800円転職の相談も載ってくれる格安プログラミングスクールです。 施設使用料はこの月額使用料さえ払っていれば使えます。 300社に及ぶ提携先企業からあなたに合う企業をご提案してくれるらしい。 日本帰ったらここに通うかもしれない。

 
:月額7800円2021/2月20日から通い始めました。 完全オンラインで、PHPを学びはじめました。 途中からの参加なのでいきなりPHPの条件分から始めています。 進度はゆっくり目なので、ついていけること間違いなし。

LINK:箕面プログラミング

 
:入会金49,800円 月会費3,980円と業界では安め。 最大の特徴は塾内限定で未経験向けの案件紹介があるとのこと。 その経験を積むだけでも本塾には所属する価値があるかもしれません。

LINK:古里塾

 
:コードペンみたいに実際にコードをっ打って勉強できます。ヒントが少ないので難しめです。無料で結構勉強できるので有難いです。

LINK:CODEPREP

 

AWSにチャレンジ(独自ドメイン取得から公開するまで、編)

昨日は久しぶりにやばい映画を見ました。

その名も「君がその名を知らない鳥たち」。

まず黙ってこのあらすじを読んでほしい!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E9%B3%A5%E3%81%9F%E3%81%A1

 

どいつもこいつも救いようのない奴ばかりでしたが、私の中で陣治君の尽くしぶりがやばい。昨日の夜から今に至るまで、陣治君の最後にはフラッシュバックが起きてしまうほどのショック。いやいずれそうなるとはなんとなく映画の中で見えはしましたが、陣治君はあれで浮かばれるのだろうか?

まさかこう来るか?シックスセンス張りに伏線だらけの本映画、是非一度見ていただきたい。

彼女がその名を知らない鳥たち

新品価格
¥330から
(2020/2/28 12:25時点)

たぶん映画だけでは分からない描写もありそうだったので、小説のほうも僕は読んでみようかと思う。

彼女がその名を知らない鳥たち (幻冬舎文庫)

 

さて、雑談はさておきAWSや。前回までの記事は以下の通り。

 

interier.hatenablog.com

 

 

interier.hatenablog.com

 

本当に語りたいのは別にあるんや。実は本日独自ドメインを取得してそれを使ってウェブサイトで公開することに成功した。

 

独自ドメインですが、普通に何でもとるんじゃなくて、なんか期限切れの古いドメインでも試しに使ってみようと思い探してみました。

どうやって探すのか知っていますか。適当に探したんじゃなかなか見つかりません。

以下のサイトを利用すると見つけることができます。

https://www.expireddomains.net/backorder-expired-domains/

使い方は簡単です。

ページを開いたら適当にキーワードを以下のinput formに入れてみてください。

すると下部にリストが出てきます。

「List」のところを見て下さい。こちら現在本ドメインが使用可能かステータスをあらわしています。「Expired」になっているドメインが使用可能なドメインです。

f:id:tsuyunaruhito:20200228224031p:plain

一般的には古いドメインは信用度が高い?と噂されていた時代もあったので、「ABY」のところにボタンを押して、「Expired」のところを探してみました。

本当に使用可能かどうかはお名前.com で確認できますので買う買わないかさておき試しにドメインを探してみてみてください。

意外な掘り出し物があるかもしれません。

ちなみに私は鰐皮製品が実は好きなので、今回「skleather.com」というドメインを取得いたしました。

ついに.com持ちですよ。.xyzじゃありません。

 

時を戻そう。

SSHに接続して、index.htmlもUPLOADできましたが、前回まではグローバルIPアドレスをブラウザに打って入り込むという凡そ一般人お断りという方法でHello AWSを表示させたわけですが、もちろん今回取得したskleather.comで表示させたいですよね。

 

今回も例の如く長い旅でした。

水島君のいうタクラマカン砂漠に入っちまった感じだったよ。

 

 誰だよ水島君って感じですが、ぐるぐるいろんなところ行ってしまっていました。

今回まずはElastic IPというものを取得しました。

 

まずAWSレベル壱の方がゲットするグローバルIPですがこちら固定IPではないらしく、一定期間置いたら変化するIPらしいです。

つまり、ちょっと前まで見れたHello AWSが気づけば工事中みたいな感じになりえるというわけです。

そこで固定IPを取得するわけですがそれがElastic IPというわけです。

詳しくは以下のAWSのソースをご覧ください。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/elastic-ip-addresses-eip.html

 

まあ要するにまずはElastic IPを入手するわけです。

詳しくは私は以下のページを参考にいたしました。

https://avinton.com/academy/route53-dns-vhost/

 

こちらが終わった後、既にskleather.comというドメインを持っていた私はRoute 53とかいうやつでDNSの設定を行うことにしました。

AWS Management ConsoleでRoute 53を探しましょう。

f:id:tsuyunaruhito:20200228232057p:plain

ホストゾーンなるものを作成しなければならないようです。

f:id:tsuyunaruhito:20200228232449p:plain

ホストゾーンを作成すると以下のように独自ドメインをクリックできる画面になります。

f:id:tsuyunaruhito:20200228233200p:plain

本能の赴くままにクリック。

 

四つのName Serverのアドレスを取得できます。

f:id:tsuyunaruhito:20200228233021p:plain

これ重要です。

独自ドメインを取得したサイトへいき、元々NSとして設定してあったアドレスをこっちに変更してやりましょう。

私の場合実は名前.comではなく、まさかのHostingerというところで取得しております。

(いや本当は名前.comで買いたいんだけど、クレジットしか許してくれないからさ。。。デビットカード持ちは辛い!)

まあこのHostingerだろうが、なんだろうかドメインページがあって、

Nameserverを設定するところが4つくらいあるので、そこを変更しましょう。

f:id:tsuyunaruhito:20200228234133p:plain

↓へ

f:id:tsuyunaruhito:20200228234555p:plain

これでUpdateした時点でName Serverの設定完了です。

完了したかどうかは下記のウェブサイトで確認できます。

https://www.whatsmydns.net/

 

使い方は簡単。input formより、自分の独自ドメインをコピペして、右のSelectからNSを選択。Searchをしてみて緑のチェックマークが出てきたらOK

ちなみに一個×出ておりますが理由は不明。。。。

f:id:tsuyunaruhito:20200229001205p:plain

こちら完了するのに最高で24時間かかるそうですが、30分くらいで大体完了していました。

ちなみに、PuTTyでもコマンド打って確認できます。

コマンド:dig 取得した独自ドメイン NS @8.8.8.8

f:id:tsuyunaruhito:20200229010149p:plain

こちらでNSが4つ出てくればNSレコードが設定されていることが分かります。

 

ちなみに先に作成したホストゾーンですが、いくら無料枠を使用しているとはいえこれだけは金が毎月0.5USDかかるようです。ホストゾーン作成して一日後にはしっかり反映されています。

f:id:tsuyunaruhito:20200301010025p:plain

 

 

さて今度は、Route 53に戻り、自分のドメインを選択して、レコードセットの作成を選択しましょう。

今度はこちらでAレコードを作成します。値(Value)のところに入手済みのElastic Ipを入力してください。

f:id:tsuyunaruhito:20200229011036p:plain

さて、これで全部完了のはずです。https://www.whatsmydns.net/で確認するか

下記コマンドを打って確認しましょう。

コマンド:dig 取得した独自ドメイン

f:id:tsuyunaruhito:20200229004751p:plain

こちらで割り当てられたElastic Ipが出てくれば設定完了です。
これで独自ドメインをブラウザに打って確認してみましょう。

私の記憶が正しければこれでいけるはずです!

f:id:tsuyunaruhito:20200229012710p:plain

 

いやあ苦労しました汗。

ここまで調査も含めてほぼ一日潰れてしまった。

でもおかげで、PuTTyやらName ServerやDNSやらSSHやら結構ネットワークにも関わることがありましたので是非一度は挑戦されてはいかがでしょうか。

 

ドメインほしくなりましたよね?

 

 

 

さて、お次はSSL設定に挑戦ですかね!?

 

おかげさまで現在717のツイッターの方にフォローを頂いております。

誠に有難うございます。

 

今後も私と絡んでくれる方がいらっしゃいしたら、是非以下フォローお願い致します。

↓↓↓↓↓

 

 

読者登録をしていただけると大変助かります。

 
 本サイトが参考になったらクリックをお願いします。

  にほんブログ村 にほんブログ村へ