ネットワークエンジニアで高きを目指せ(横浜編)

IT修行中(マレーシア<ー>ベトナム⇒日本)

:月額1000円、動画の量が豊富なのが魅力。どんなにプログラミングのモチベーションが下がっても戻ってこれるのはドットインストールのおかげ。

作る楽しみはここが教えてくれる!

月額料金980円オブジェクト、クラス、メソッド等基本的なことを学べる。おそらく多くのエンジニア志望者はこれから始めると思われる。
:月額1078円とても詳しく説明してくれるがJavascriptを学ぶ講座は少ない。ドットインストール、Progateに続いてやっていいサイトだと思う。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

SEO対策からビジネス相談まで!500円から買えるココナラ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

テレビや新聞、雑誌で注目のココナラ! SEO対策、ビジネス相談、キャリア相談など、登録料は無料で、全て500円~で お願いできる!

価格満足度97%、まだ知らないあなたは損しているかも? あらゆるお困りごとはココナラにお任せ!

https://coconala.com/

   

↓↓↓こちら私の招待コードです。こちらから登録すれば300Pointゲット(300円分)

 

ご招待

   
 

Swiftを学べるスクールで入会金は現在ならたったの3000円、サポート費用は月額500円という激安スクールです。

今後私の記事で登場するかも!?

iOSエンジニアを目指す

 
freeks :月額9800円転職の相談も載ってくれる格安プログラミングスクールです。 施設使用料はこの月額使用料さえ払っていれば使えます。 300社に及ぶ提携先企業からあなたに合う企業をご提案してくれるらしい。 日本帰ったらここに通うかもしれない。

 
:月額7800円2021/2月20日から通い始めました。 完全オンラインで、PHPを学びはじめました。 途中からの参加なのでいきなりPHPの条件分から始めています。 進度はゆっくり目なので、ついていけること間違いなし。

LINK:箕面プログラミング

 
:入会金49,800円 月会費3,980円と業界では安め。 最大の特徴は塾内限定で未経験向けの案件紹介があるとのこと。 その経験を積むだけでも本塾には所属する価値があるかもしれません。

LINK:古里塾

 
:コードペンみたいに実際にコードをっ打って勉強できます。ヒントが少ないので難しめです。無料で結構勉強できるので有難いです。

LINK:CODEPREP

 

Rubyの勉強を始めた(2021年7月5日,6日,7日、2022年3月29日追記)

 

Rubyの勉強を始めた!

Rubyの勉強を始めた!

 

前書き

新しい仕事につくためにRubyの勉強を始めました。

そこで仕事ができるかわかりませんが、業界未経験でもアルバイトでなら参加できるとのことだった。

Rubyクローラーを作る仕事らしいのだが、RubyのRの字すら私は分からないので超特急で勉強を始めることにした。

 

今週のお題「住みたい場所」

墨田区、正直住みたいぜ。ここいいところやわ。

 

 ■Rubyの勉強を始めた。

7月5日:Rubyのインストール完了、Pathも確認し問題なし。

ひとまずProgateを開始

学んだこと:変数展開で使用できるのは””のみ、''は使えないらしい。

tsuyu = "露"

puts"こんにちは#{tsuyu}さん"

 もちろんだが、1は楽勝だった。30分程度でできた。

Ⅱへ移り、2講座目に入ったところで有料会員にならなければならなかったのですぐ課金した。

 

Each文とは?

RubyにはEach文というものがあるようだ。

配列.each do |変数|

/処理/

end

 

上記のように打つことで、配列の中身を1つずつ取り出し、変数に代入し配列の数だけ変数を処理の中で取り出していく。

 

RubyⅡの6講座目くらいで一旦休憩

クローラーについて調べた。
以下参考にしたウェブサイト

blog.tsurubee.tech

 

ふむふむ、どうやらRubyクローラー開発で使えるライブラリーが豊富に存在するらしい。

本サイトで紹介されているライブラリーは以下の3つだ。

open-uri

Nokogiri

Anemone

 

私が入りたい企業はどうやらRubyクローラー開発をしているようなので、せめてこれらの勉強が必要だろう。

 

クローラーを作成するときはできるだけRSSっちゅうやつを利用したほうがいいらしい。
サイト側にとってRSSから情報を取得してもらえるほうが負荷が少ないらしい。

RSSの理解が必要だな。

 

とりあえずいろんなサイトのスクレイピングを試したんだが、エラーが出てうまくいかない。

何度打っても下記のようなエラーが出てくる。
仕方がない。MacUbuntuを後で試そうと思う。

hello.rb:8:in `initialize': Invalid argument @ rb_sysopen 
https://XXX.com/search?q=ruby (Errno::EINVAL)
        from hello.rb:8:in `open'
        from hello.rb:8:in `<main>'

 

 ■Ruby2日目(7月6日)

Progateの続きを始める。
ハッシュ、シンボルか。あんまり見慣れないなワイにとっては...

シンボルの省略形はなんかJavaScriptのオブジェクトに似てる。
でもシンボルなのでおそらく違う。あと呼び出すときに変数の前に:を付けるのも慣れないといけない。

user = {name:"Tsuyu" , age:"35"}

puts user[:name]

 

nil登場。これJavaScriptでいうnullやな。

さて、ハッシュやらシンボルやらまだよくわからないやつをとりあえず進めてProgateのRuby講座Ⅱの総集編も無事終わりました。

 

次はついにメソッドか。

Rubyのメソッドはdefを使うんか。
これ懐かしいな。Pythonと同じや。

interier.hatenablog.com

当時はこれからPythonを進めていくもんだと思っていた。

このRubyももし業界未経験もOKと主張する企業にアルバイトすら通らなかったらやめる可能性があるな。

そうならないようにモチベーションを保つべく新たにRuby勉強アカウントを作成したぞ。

twitter.com

 

ProgateのRuby講座Ⅲも一気に戻り値まで来ました。

”真偽値を返すメソッドは、メソッド名の末尾に「?」をつける慣習がある”

うーん、これに慣れることができるのだろうか。

 

 キーワード引数!

うーんこれもあまり見たことが無い気が...

 

さて無事ProgateⅢも終了してⅣを始めます。
ⅣではClassが出てきます。JavaScript歴が一番長いけどいまだにClass苦手だな。

ただ、RubyのClassはなんとなくだけどとっつきやすい気がする。

下記、インスタンス変数の作り方

class Food
  attr_accessor :name
  attr_accessor :price
end

 

 self.変数名でインスタンス変数を扱えるようになる。

これは分かりやすいか微妙やわ。

 

  ■Ruby2日目(7月7日)

昨日はRubyⅣの15までやったので今日は続きをやる。

ついにユーザーに打ち込ませるところに来た。

puts "What is your name?"
name =  gets.chomp
puts "Your name is #{name}"

これでユーザーが打った名前を返せるようになった。

僕のPCやと日本語は文字化けしてしまったので、英語でとりあえず書いておこう。

ちなみにこのままだと文字列として取得するので、数字として受け取るためには

get.chomp.to_iとすることで数値に変更できます。

 

少しやってⅣは完了した。少し曖昧な理解のところがありそうだったので、Ⅳはもう一週やるかな。

新しく作ったツイッターアカウントでProgate投稿するといいねがかなりつくのでモチベーションが下がらなくて済むなw。

 

僕に必要だったのは適度な『いいね』だったw

 IV2回目は1回目よりもさらに理解できたが、まだ完全じゃない感じがする。

Classは苦手だな。

 

手っ取り早くRubyの基礎を学ぶために以下の【ストアカ】 とかいうサービスを検討しています。

 

【ストアカ】 とは?

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

プロから教わるビジネス講座・ウェブ講座が1,000円から!

初心者歓迎、1回から気軽に学べる日本最大級のまなびの

マーケット【ストアカ】 に今すぐ登録!!

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 なんか2時間4700円とかでも学べるサービスがありそうでした。

手っ取り早く学ぶにはいいかもしれない。

 

Ruby講座

Ruby講座

 

■2022年3月29日 追記

みんな大好きProgateで新しいサービスが展開されるらしい。

詳しくは下記のページを確認してほしい。

beta.path.progate.com

 

実務を疑似体験できるらしい。

今はβ版のテスター募集中らしいので、興味がある方は是非