ネットワークエンジニアで高きを目指せ(横浜編)

IT修行中(マレーシア<ー>ベトナム⇒日本)

:月額1000円、動画の量が豊富なのが魅力。どんなにプログラミングのモチベーションが下がっても戻ってこれるのはドットインストールのおかげ。

作る楽しみはここが教えてくれる!

月額料金980円オブジェクト、クラス、メソッド等基本的なことを学べる。おそらく多くのエンジニア志望者はこれから始めると思われる。
:月額1078円とても詳しく説明してくれるがJavascriptを学ぶ講座は少ない。ドットインストール、Progateに続いてやっていいサイトだと思う。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

SEO対策からビジネス相談まで!500円から買えるココナラ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

テレビや新聞、雑誌で注目のココナラ! SEO対策、ビジネス相談、キャリア相談など、登録料は無料で、全て500円~で お願いできる!

価格満足度97%、まだ知らないあなたは損しているかも? あらゆるお困りごとはココナラにお任せ!

https://coconala.com/

   

↓↓↓こちら私の招待コードです。こちらから登録すれば300Pointゲット(300円分)

 

ご招待

   
 

Swiftを学べるスクールで入会金は現在ならたったの3000円、サポート費用は月額500円という激安スクールです。

今後私の記事で登場するかも!?

iOSエンジニアを目指す

 
freeks :月額9800円転職の相談も載ってくれる格安プログラミングスクールです。 施設使用料はこの月額使用料さえ払っていれば使えます。 300社に及ぶ提携先企業からあなたに合う企業をご提案してくれるらしい。 日本帰ったらここに通うかもしれない。

 
:月額7800円2021/2月20日から通い始めました。 完全オンラインで、PHPを学びはじめました。 途中からの参加なのでいきなりPHPの条件分から始めています。 進度はゆっくり目なので、ついていけること間違いなし。

LINK:箕面プログラミング

 
:入会金49,800円 月会費3,980円と業界では安め。 最大の特徴は塾内限定で未経験向けの案件紹介があるとのこと。 その経験を積むだけでも本塾には所属する価値があるかもしれません。

LINK:古里塾

 
:コードペンみたいに実際にコードをっ打って勉強できます。ヒントが少ないので難しめです。無料で結構勉強できるので有難いです。

LINK:CODEPREP

 

index of/を倒せ(ウェブサイト作成編)

ウェブサイトの作成に当たりレンタルサーバー、cyberjaya.xyzという独自ドメイン

ゲットしたところで、とりあえず適当にHTML,JAVASCRIPT,CSSを作成して

UPLOADしたところ、いきなり壁にぶつかる。

 

f:id:tsuyunaruhito:20190703131503p:plain

うわーなんだこれは!

index of/って何だ。こんなもん公開したいわけじゃない!

そしていろいろ調べてみたが、FTPでファイルをUPLOADするところまではどこも説明しているのだが、それ以上の説明はもはや常識なのかなかなか解決策が見つからない。

 

とちくるって、'Index of /じゃなくて ホームページの公開"なんてキーワードで調べてみるとなんかfinal answerっぽいものを発見。

https://sakuramarina.com/episode_07/

「Index of」が表示された場合の対処方法

 

これや!わいと同じ問題にぶち当たった方がおられた!

f:id:tsuyunaruhito:20190703132057p:plain

最初のcyberjaya.xyzで一番最初に載せたいHTMLのデータの名前をindex.htmlに変更すれば解決しそう。

f:id:tsuyunaruhito:20190703135426p:plain

長きに渡る(3日)問題に終止符がようやく打たれた。。。。

f:id:tsuyunaruhito:20190703142122p:plain

これを基盤にちょっとずつ変更して行こうと思う。

 

☆ウェブサイトのコンテンツ予定

 ■cyberjayaとは何か?

 ■ネットワークエンジニアを目指すためのサイト紹介 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とあるベトナムで知り合った方に、ITは平均的に学んだほうがよい

というアドバイスを得たことがあります。普通ITというと専門性が大事かと思います。

まあいろんな意見があるとは思いますが私の場合はそれでいこうかと思います。

少なくとも、今はネットワーク系の企業に勤めているのでもちろんネットワークの勉強をマジで頑張って、raspberry piでハードウェアやlinux(できればpython)cyberjaya.xyzで ウェブサイトの作成などを学ぼうかと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ping-tいつも20問ずつ解いていたのを30問ずつへ変更。早く模擬試験用の60問ずつへ移行したい。

やっと、アクセスリストを若干理解し始めたかもしれない。

少なくとも、標準ACL(1-99,1300-1999)と拡張ACL(100-2699)の番号は覚えた。

省略形もチェックときたらhost,無視ときたらanyという風に覚えた。

いつもなんだこの文字列は?と若干引いていましたが見るべきポイントがパターン化しているようなので解ける問題が増えてきました。

問題は未だにコマンドラインを正確に覚えられない。おそらく今すぐルータを渡されて設定しろといわれてできないだろう。

どのウェブサイトでもACLの理解は大事というコメントがあったのでしっかり覚えていきたい。

 

応援してくださる方は下記、クリックいただけると幸いです。

  にほんブログ村 にほんブログ村へ